紛争

善と悪の知恵比べ -クリス・ムーンさんとの会話から

 年明け早々、シリア難民を扱った映画の上映会を企画したY君が研究室を訪ねてきました。 「シリア問題はなぜ解決しないのだろう。シリアのために自分たち学生に何ができますか」。素朴で真摯な、そして必死の問いかけでした。
「解決策はわからないけれど、それぞれの人や国が、それぞれにできることを考え、行動し続けるしかないのではないか」。拙い私の答えでした。「どうせ自分たちには何もできない」「何も変わらない」とさじを投げ諦めることが、解決への最大の敵であるように思うからです。

 シリアの紛争の終結を望まない勢力も、それぞれの立場で知恵を絞っていると思います。現場を見ていると、平和や良き事を希求する力より、破壊を続ける力、普通の人々を犠牲に自らの利益や目標を追及する力の方が、圧倒的に知恵が働くような思いにとらわれます。人は良き事より、悪をなす時のほうが頭が冴えわたるのではないかとさえ思うほどです。

 もちろん、単純な善悪二元論や、すべてを敵か味方に分ける世界観、その背後にある、自分達こそが正義という思い込みも危ういものを含んでいるとは思います。こんなことを考えながら、地雷除去中の事故で右手、右足を失った英国の友人クリス・ムーン氏がよく口にする同国の思想家・エドマンド・バークの格言を思いだしました。「悪がはびこるのに必要なのは、善が何もしないこと」。
アメリカ先住民のチェロキー族にもこんな言い伝えがあるそうです。人間の心の中には悪魔と善という2匹の狼が戦っている。勝利するのはその人が餌を与えた方の狼。

記事一覧

PAGE TOP