- ホーム
- 人間の安全保障
人間の安全保障
-
人間の安全保障と文学のメランコリー
新田啓子先生(アメリカ文学・文化理論/立教大学文学部文学科英米文学専修教授)の『群像』の連載で、拙著『人間の安全保障』について言及いただきました。ご論考「セキュ…
-
2023年度の活動報告ー新年度を迎える前に
春の嵐が過ぎ、いよいよ桜の季節です。締切の原稿を2本抱え、過去を振り返っている場合ではないのですが、それでも、新年度を迎えるにあたり、自身の備忘録として、新たな…
-
震災から10年:東日本大震災と「人間の安全保障」(2)~ 神戸と東北をつなぐもの
【難民を助ける会|理事長ブログにて執筆】 昨年1月、阪神淡路大震災から25年、テレビでも新聞でも、25年を記念した特集番組や記事が相次ぎました。いずれも…
-
震災から10年:東日本大震災と「人間の安全保障」(1)
【難民を助ける会|理事長ブログにて執筆】理事長をつとめる難民を助ける会(AAR Japan)のホームページに掲載したブログです。https://ww…
-
『アンネ・フランク最後の日々』から
【難民を助ける会|理事長ブログにて執筆】 熊本・大分を襲っている地震。未だに揺れが収まりません。改めまして、地震で、そしてその後に続く避難生活の中でお亡くな…
-
東日本大震災の支援活動を通じた気づき②~災害予防と人間の安全保障
【難民を助ける会|理事長ブログにて執筆】東日本大震災の発生から5年が経過しました。東日本大震災という未曽有の災害を経験した、先進国・ドナー国である日本の…
-
新しい安全保障法制を考える―『人間の安全保障』の視点と、人道支援に携わるNGOの立場から
【難民を助ける会|理事長ブログにて執筆】5月14日に新たな安全保障法制が、閣議決定される見込みです。いろいろな立場や考え方から議論があると思いますが、ここで…