3月10日NHKラジオ第一にて、トルコ・シリア大地震、シリアへの援助の遅れについてお話します
3月10日早朝 07:27-07:40 NHKラジオ第一 マイあさ!の“聞きたい”コーナーに出演します。今回はトルコ・シリア地震。特に内戦が続くシリアへの人道支援について。朝から出口のないお話になってしまいそうですが、何 […]
朝日デジタル with Planet に寄稿しました「『そこにいたのは私だったかも』世界の人道危機に私たちができること」」
朝日デジタル with Planet に拙稿「『そこにいたのは私だったかも』世界の人道危機に私たちができること」が公開されました。(2023年3月1日公開) 朝日デジタル with Planet
Forbes Japan Webにインタービューが掲載されました
前後編に分けて掲載いただきました。 前編 https://forbesjapan.com/articles/detail/60535 後編 https://forbesjapan.com/articles/detail/ […]
『IDE 現代の高等教育』2023年2~3月号に寄稿しました
『IDE 現代の高等教育』NO.648 2023年2~3月号「人文社会系大学院修士課程の可能性」に、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科委員長として、「独立研究科と社会デザイン学をめぐる20年」(31-34頁)という […]
ルワンダのジェノサイド罪を裁くガチャチャ裁判の研究会で討論を務めました
科研A「イスラーム信頼学(代表黒木英充先生)」のA03「移民・難民とコミュニティ形成」班に参加しています。 1月31日(火)10:00~12:00、B03「紛争影響地域における信頼・平和構築」班との共催でワークショップ「 […]
インタビュー掲載:東京新聞<考える広場>ウクライナ支援のあり方は?
大雪や大寒波に見舞われている地方の皆様に心よりお見舞い申し上げます。暖房があっても寒い東京より、ウクライナでも、日本国内でも、停電や電力・燃料不足で暖を取れない方々に思いをはせています。 本日の東京新聞<考える広場 […]
WAW2022(国際女性会議)に登壇します
2022年12月3日開催の国際女性会議(WAW2022)の分科会9「女性の平和・安全保障への参画」(14:30-16:00)に登壇します。DRCコンゴのムクウェゲ医師(オンライン)やナディア・ムラドさんらと。特に対面で、 […]
2022人間の安全保障学会年次大会が開催中です
この4月から会長をつとめております、人間の安全保障学会の2022年度年次大会が、11月5-6日、麗澤大学を会場に、開催中です。 Japan Association for Human Security Studies ( […]
『国際問題』ウェビナ―「ウクライナ危機が世界に与える衝撃」を論じる に登壇します。
11月9日15:00-16:15、日本国際問題研究所主催の『国際問題』ウェビナ―「ウクライナ危機が世界に与える衝撃」を論じる に登壇します。 詳細お申し込みはこちらです。https://www.jiia.or.jp/EV […]
日本国際政治学会で報告しました
10月28~30日、仙台国際センターにて開催中の、日本国際政治学会の部会1「日本外交における『価値』の再検討」にて「人間の安全保障と日本外交における『価値』の再検討」と題した報告を行いました。 討論者として貴重なコメン […]